参加者の声
誰よりも早く走りたい、一番面白い恰好で、家族、友人、仲間と最高の思い出を刻みたい。それぞれの思いで挑んだスズカ8時間エンデューロ。誰もがこの一日を最高に楽しめたはず。そんな参加者たちが思いっきり楽しまれている様子を紹介します。
8時間 総合優勝・8時間エンデューロ ロード 優勝
シマノ鈴鹿ロードでもおなじみの強豪が8時間総合を連覇
mkwラーメン部(大東泰弘選手 / 篠田淳史選手 / 松本雄大選手 / 後藤孝明選手 / 杉浦洋輔選手 / 井手道康選手)

レースはmkw2チームとA、A'の大学生&OBによる2チーム、CORNEZの計5チームが激しいバトルを繰り広げましたが、mkwは途中のピット交代時に1チームが優勝争いから脱落。最終的にはmkwラーメン部とA、A'の3チームによるスプリント勝負となり、スプリンターの井手選手が早めに仕掛け、そのまま逃げ切って優勝しました。
「相手は2チームでちょっと不利でしたが、スプリントで勝ててよかった」と井手選手。来年の目標は?と尋ねると「8時間総合3連覇と、今年成し遂げられなかったチームのワンツーフィニッシュを目指します!」と力強く宣言してくれました。
4時間 総合優勝・4時間エンデューロ ロード 優勝
残り40分で1分40秒あったビハインドを最終周回で大逆転!
a(中村弦太選手 / 中井唯晶選手)

「中井くんに最初と最後を走ってもらって僕が中継ぎをしたのですが、僕が走り終えた時点で1分40秒差を付けられていて本当に焦った」と中村選手。一方、最後にバトンを託された中井選手は「かなり本気を出しました」といいつつもけろっとした表情。しかもこの後ダブルエントリーしていた8時間エンデューロでも総合2位のAの一員として出走。恐れ入ります!
アタック240 優勝
骨折からの復帰戦をみごと優勝して完全復活!
ドスコイレーシング(井上貞行選手)

しかし、「やる気は十分だったんですがレース直前、パンクしていて終わった! と焦りました。でも、チームメイトからチューブをもらって何とかぎりぎりスタートできました」というエピソードも。直後に逃げが決まり不利な展開になったものの、ラスト1周で逃げ、ホームストレートで逃げ切って優勝。賞金の10万円は「家族で一緒に旅行に行きたいと思っていますが、奥さんのしたいこと第一優先です」と断言されているところがステキでした。
4時間エンデューロ ロード ソロ 優勝
シーズンの締めくくりとなるレースで3連覇達成!
トマト大好き(桐野一道選手)

集団が一気にスピードを上げ追いあげたとき、桐野選手も遅れないようスピードを上げ、食いついていくのに必死だったとか。結局、逃げられてしまったため諦めてソロの優勝を狙うことにして見事優勝。3連覇達成に「毎年、このスズカがシーズン終了の締めくくりになるため、最高の形で決められとてもうれしいです」と王者の貫禄を見せてくれました。
4時間エンデューロ WOMEN 優勝
初めて4時間に参戦。終わってみたら150km近くも走っていました!
DESTRA(遠松純子選手)

しかしながら大会に合わせて個人トレーニングでは100km、チームの練習会では120km乗り込んで挑んだとかなり高レベル。隣でインタビューを聞いていたチームメイトに「遠松さんは男子のチーム練習もついてきて本当に速いです!」と言われ照れた様子が可愛らしかったのですが、レース中は先頭集団になるべくついて行って、ちぎれてしまったらまたいい集団を探してとにかくついていくようにするという戦略を実行。4時間という距離は初めてで、結構長く感じたのは25周も走っていたから。「メーター見たら150km近くも走っていてびっくり。疲れるわけですね。天候に恵まれ走っている最中はとても気持ちよかったです」と遠松選手。来年の活躍も楽しみにしてます!
トラッフェ・パラッキ 優勝
上り担当、下り担当、役割分担で前回の2位からみごと優勝!
名岐ベンド(山田哲也選手 / 野原弘貴選手)

普段の練習もチームメイト同士だったため一緒にトレーニングもでき、お互いの脚のレベルはわかっていたものの、いざレースでは若干の差が出たそうです。「山田さんが速くてちぎれそうになってしまって焦りました(笑)」という野原選手に対し、「練習さぼってたんですよ」と笑う山田選手。
「今回優勝できたのは前回の優勝者が不在だったということもあるので、まだまだ素直には喜べません。体と相談しながら来年のチャレンジに向けて練習していきたいです」と次回に向けた意気込みを語ってくれました。