お申込みのご注意

  • エンデューロへ同一チームから複数のチームがエントリーする場合は、チーム名の後ろにAやBを付けるなどして同じチーム名にならないようにしてください。
  • 参加者の氏名は正しく表記してください。傷害保険が適用されない場合があります。
  • 参加資格はすべて大会当日の学年を適用します。
  • 18歳未満(2025年大会開催日時点で)の参加者は保護者の同意を必要とします。
  • 楽しく安全な競技運営を行うため、定員制を設けています。お早めにお申込みください。
  • お申込み後は参加料金の返金ができませんのでご了承ください。
  • お申込み内容の変更やメンバー変更は、募集期間内 9/24 (水) 17:30まで 受付いたします。スポーツエントリーのお問い合わせフォーム〈https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry〉にてお手続きください。(有料:500円)
  • 以降のメンバー変更は代理出走届をご提出ください。

ご誓約
私は、サイクルスポーツの危険性を十分認識し、自身の健康管理及び使用する自転車には細心の注意を払い、主催者の定めた規則に従い、試走を含む大会中の事故はすべて自己の責任において処理し主催者及び関係者にその責を問わないこと、常にスポーツマンとしての言動を保持することを誓います。
参加者が18歳未満の場合は保護者の承認を得ていることに相違ありません。

主催者が定めるガイドラインを理解し遵守することに相違ありません。遵守できなかった場合は出走権の取消に従い、速やかに会場を退場し参加費や諸経費の返金請求はいたしません。
  • ※代理出走の場合も上記誓約をご承諾のうえお申込みください。


お申込み方法

募集期間
2025.7.18(金) 0:00 〜 9.24(水) 23:59まで

7/18(金) 0:00よりお申込み受付を開始します。定員に達し次第、締め切りますのでご了承ください。

  • 郵送によるお申込みは廃止いたしましたのでご注意ください。
  • ※定員に達した種目の「キャンセル待ち」ができるようになりました。詳細はスポーツエントリーお申込み時にご確認ください。
    パドックパーキングパスのみのキャンセル待ちはできません。

パソコン・スマートフォンでWEBお申込み

ウェブサイトエントリーサイト/sportsentryからお申込みください。 参加申込書や参加料を郵送していただく必要はありません。

参加料金の払い込み 〈コンビニ決済〉

最寄のコンビ二エンスストア(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート他)か、ネットバンク、ペイジーで参加料をお払いください。
※クレジットカードはご利用になれません。

会場内駐車場のお申込み 〈有料駐車場〉

大会当日のパドックおよび会場内駐車場はすべて有料になります。詳しくはこちらをご覧ください。
会場内および周辺に無料駐車場はございませんのでご注意ください。

注意事項

キャンセル

お申込み後は参加料金の返金ができませんのでご了承ください。

大会の中止・変更について

大会は原則として雨天決行ですが、天災(台風、地震、カミナリなど)や天候異変、疾病、疫病(新型コロナウイルス感染症等含む)、緊急事態宣言の発令、社会情勢等により開催を中止・変更する場合があります。この場合参加費や諸経費等の返金はございませんこと予めご了承ください。

大会当日までの流れ

お申込みから大会当日のご入場の流れをご案内いたします。
公式通知となる「参加確認証」の発送は、メールで送信する「WEB参加確認証」方式に変更となりました。郵送によるお届けはございませんのでご注意ください。

WEB参加確認証について

大会の10日前

WEB参加確認証を発送

WEB参加確認証をメールでお送りいたします。選手受付はメールにあるQRコードで行います。

エントリー時に記載の「参加確認証発送メールアドレス」と「代表者連絡先メールアドレス」へ WEB参加確認証(エントリーの内容)を送付いたします。
チームの場合はチームリーダーにまとめてお送りします。(大会の10日前までに発送予定)
受付が必要な方のみQRコードが表示されますので、選手受付にてQRコードを掲示してください。

  • 事前にスクリーンショットの画像を保存、または印字され、当日ご持参することをおすすめします。

注意事項

メールの受信設定確認
suzuka8h@powertag.jp〉からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
もしメールが届かない時は、下記のWEB参加確認証 検索ページから検索が可能です。


大会の9日前

メールが未着、受信できなかった方は

「WEB参加確認証 検索ページ」でご確認ください。

WEB参加確認証をメールで受け取れなかった場合には、検索ページからWEB参加確認証の取得が可能です。 「氏名、フリガナ、生年月日」で検索してください。
検索できない場合は、スポーツエントリーのお申込み情報と相違がありますので〈スポーツエントリー〉の「マイページ」→ 「エントリー履歴」からお申込み情報を確認してください。

WEB参加確認証 検索ページ(準備中)


※検索ページは上記のメール送信後に公開いたします。

  • WEB参加確認証のQRコード(受付が必要な方のみ表示)で選手受付を行ないます。
  • 事前にスクリーンショットの画像を保存、または印字され、当日ご持参することをおすすめします。


大会前

自転車の整備と安全点検チェックを

使用する自転車は選手が自己責任で整備・点検を済ませてくることを義務づけます。
ご自身で整備できない場合はお近くのサイクルショップにご相談ください。整備不良の自転車では出場できません。
また走行時に装着できない付属品などについても下記でご確認ください。


大会当日の流れ(入場〜受付〜スタートまで)


  • WEB参加確認証は会場への入場時や選手受付に必要です。当日は必ずご用意ください。
  • 会場に入場する際の検温は実施いたしません。
  • 鈴鹿サーキットパーク〜レース会場の往来は「鈴鹿サーキットパーク入園券」または 「パスポート」所有者のみ可能です(開園時間帯のみ)。大会発行の「WEB参加確認証」や「観戦入場券」 での行き来はできません。第7駐車場から鈴鹿サーキットパークへの入場もできませんのでご注意ください。

1鈴鹿サーキットへの入場

0:00 〜

パドックパスは事前送付です

モータースポーツゲート、第7駐車場(1日1,000円)ともにAM0:00入場です。
第7駐車場をご利用の方はシャトルバスか自転車、徒歩で会場方面へお越しください。

参加者・観戦者・関係者は、当大会の発行するWEB参加確認証、または 〈観戦入場券〉 (プリントアウト、スクリーンショットをスマホなどに表示)をモータースポーツゲートにて掲示し入場してください。

2ピットゲートから会場へ

5:00 ~

ピットゲート(3カ所)はフェンスで閉鎖されています。 入場後は時間までパドックで待機してください。
AM5:00より開門、選手受付を開始します。 〈ピットゲートの位置はこちら

3受付

5:00 ~(ピットNo.45-46)

計測タグ・ゼッケン受取り

AM5:00より受付開始します。ピットNo.45-46までチームの代表者1名がお越しください。
受付はWEB参加確認証(メールで送信)のQRコードで行い、計測タグとゼッケンをお渡しします。 〈装着方法はこちら

4試走・ロードレース講習会

試走 / 6:30 ~ 7:15

コースインは7:05まで

ロードレース講習会 / 6:20 ~

開始5分前までに表彰会場へ

この時間を利用しコースを確認してください。
ロードレース講習会(講師:チームマトリックス)は表彰会場にて行います。走れる準備をしてお越しください。
※参加者以外は走行できません。

5招集・コースイン

7:20 ~

チームの場合は第1ライダーのみ

7:20~よりピットレーンにて2か所で招集を開始します。 8時間エンデューロとアタック240はピット出口側、4時間エンデューロはピット入口側にお集まりください。
後方よりゆっくりスタートされる方は、コースインのタイミングでコースにお集まりください。
コース上スタートラインに整列した状態で7:45~よりライダーズミーティングを行います。

6 スタート

8:00 ~

8時間エンデューロ/アタック

8:03 ~

4時間エンデューロ

8時間エンデューロ / アタック240を先頭に時差スタートとなります。 メンバー交代、休憩の場合はピットエリアを利用してください。

このページの上に戻る